前回https://mitarashimidrange.diarynote.jp/202010132341088194/
まだカルドハイムのカードを入れて実際のプレイをしたわけではないのでなんとも言えないが半ば予測みたいな感じで
後日答え合わせ編みたいなのをやれればと思っている。
秘密を知るもの、トスキ
ほぼほぼ既存のカードの上位互換になるであろう1枚
スタンでも強いカードとして知られているがEDHでは性質上誰かは盤面を殴りやすい点、打消されない+破壊不能が良い耐性を得ているなどこっちの裏目が少なく相手に裏目を作りやすいつまりスーパーおしつけカードになっている。
上位互換ということもあり特に現時点でいう事は無いか
アールンドの天啓
スタンでも使われるほどの超強力スペル。トスキとの噛み合いも良く勿論デリーヴィーとも良好。追加ターン系の呪文にありがちなうっすらとデッキの濃度を落としている問題だがこのカードはおまけの烏が強くてそこまで気にならないだろう。追加ターンのお約束として追放されてしまい再使用ができないので差し替えるよりも増やす形になるだろう。
余談だがデリーヴィーやヨーンみたいな第一メインと第二メインで分割して別のマナがある統率者と予顕は相性が良好である。
傑士の神、レーデイン | 守護者の盾、ヴァルクミラ
スタンでの使われ方は全体除去全般の対策が主であるがこちらは主にドローなどの重たいノンクリーチャースペル全般に制限をかけて永遠にプレイさせないことを狙う。この手のヘイトベアー系列は1種類だけあってもプランに絡めることは難しいがラヴィニアとサーチカード合わせて割と狙える位置にある。
これによりカウンターを序盤のコンボやリスティックの研究に吐き出すリスクが減少している。前述のトスキがかなり邪魔されにくいドローソースとなっており相手が2マナ多く払って唱えるころには追加のカウンターカードを仕入れてるけどみたいな事になると思っている。
なお裏面はプレイする予定は今のところない。かなり強いことは書かれているのだが…ラヴィニアが盤面にいたら裏で出すだろうか…
ここまでが確定で入るだろうなと思っている部分。絶対試す枠。
ここからはプレイの感触や環境を見て入れたり入れなかったりしそうな枠
クラリオンのスピリット
過去にあるトークン生成カードの中では割と最高峰の一枚
デリーヴィーという統率者自体頭数を増やすなら民兵団の誇りや結束に仕える者、イマーラ・タンドリスの方が効率が良いのだが本体も殴れる点とトークンが飛行を持っている点で大いに勝っていると思っている
以前にも言ってはいるが地を這っている1/1トークンは本当に数を揃えてなんぼのチャンプアタック/ブロック要因であり数年前のEDHに比べて格段にコスパが悪い。(つまり堕ちたる者の案内者はアンプレ)
なぜ採用する予定がないかと言われると単純に横に並べることに魅力を感じないこと、1ターンに2回スペルを唱えると当然カウンターを構えるのが困難になりデッキの根本が崩れてしまいそうだから。クラリオンのスピリットという強力カードが現れるくらいインフレした現代ではコンボもそれ以上にパワーアップしておりこいつと戯れている暇は無さそうという事。
シュタルンハイムの解放
スタッツが優秀過ぎて普通に重い。それに尽きる。
こういう理由で見送ってきた脳筋カードは過去含めてかなりあるので実はそういうデッキが出来そうではあるが「対戦相手が他の対戦相手をなんとかしてくれるやろ」という全幅信頼ムーブは概ね成功しないと言っていいだろう。
航海の神、コシマ | 領界船
EDH的には両面とも強そうなカード。悠長&荒地は要らんという考えのもと採用を見送ってはいるがタトヨヴァを使っていたくらいなので土地がドローに替わるかつマナを使っていないのは非常に優秀。
スタンだと魅力的な除去耐性である2/4というスタッツがまるで魅力を感じないのと待機明け速攻が無いのがなぁ
星界の大蛇、コーマ
スーパーフィニッシャー。ヤシャーンの時と同じであんまりどれだけ止められるかわかってないというのが正直なところ。想像する限りはそんな相手に干渉しないから結局筋肉カードで弱くない?と言う感じ。仮に何かしても7マナのカードでしょ?って感じで及第点を超えないだろうなというのが予想。
なんならパーマネントタップってうちが散々やってますが何が違うんですか位まである。
とはいえヤシャーンコーマあたりは評価が高いプレイヤーはそれなりにいるので何か自分がわかってないんだろうなと
経験が少なくてあんまり解明される見込みは無いが今後も注視していく所存
というわけでおそらくトスキが強くてプレイしてもされてもヤバいんじゃないかと思ってるなんか良い感じにテンポよくサーチできないか模索中トスキのプレイが確約されれば除去やカウンターして補充するというプランにも芯が通ったものとなり一つのデッキタイプを丸ごと押し上げる存在になるかも。この辺はスタン~レガシーのウーロに似ている。緑青Xトスキに期待。
まだカルドハイムのカードを入れて実際のプレイをしたわけではないのでなんとも言えないが半ば予測みたいな感じで
後日答え合わせ編みたいなのをやれればと思っている。
秘密を知るもの、トスキ
ほぼほぼ既存のカードの上位互換になるであろう1枚
スタンでも強いカードとして知られているがEDHでは性質上誰かは盤面を殴りやすい点、打消されない+破壊不能が良い耐性を得ているなどこっちの裏目が少なく相手に裏目を作りやすいつまりスーパーおしつけカードになっている。
上位互換ということもあり特に現時点でいう事は無いか
アールンドの天啓
スタンでも使われるほどの超強力スペル。トスキとの噛み合いも良く勿論デリーヴィーとも良好。追加ターン系の呪文にありがちなうっすらとデッキの濃度を落としている問題だがこのカードはおまけの烏が強くてそこまで気にならないだろう。追加ターンのお約束として追放されてしまい再使用ができないので差し替えるよりも増やす形になるだろう。
余談だがデリーヴィーやヨーンみたいな第一メインと第二メインで分割して別のマナがある統率者と予顕は相性が良好である。
傑士の神、レーデイン | 守護者の盾、ヴァルクミラ
スタンでの使われ方は全体除去全般の対策が主であるがこちらは主にドローなどの重たいノンクリーチャースペル全般に制限をかけて永遠にプレイさせないことを狙う。この手のヘイトベアー系列は1種類だけあってもプランに絡めることは難しいがラヴィニアとサーチカード合わせて割と狙える位置にある。
これによりカウンターを序盤のコンボやリスティックの研究に吐き出すリスクが減少している。前述のトスキがかなり邪魔されにくいドローソースとなっており相手が2マナ多く払って唱えるころには追加のカウンターカードを仕入れてるけどみたいな事になると思っている。
なお裏面はプレイする予定は今のところない。かなり強いことは書かれているのだが…ラヴィニアが盤面にいたら裏で出すだろうか…
ここまでが確定で入るだろうなと思っている部分。絶対試す枠。
ここからはプレイの感触や環境を見て入れたり入れなかったりしそうな枠
クラリオンのスピリット
過去にあるトークン生成カードの中では割と最高峰の一枚
デリーヴィーという統率者自体頭数を増やすなら民兵団の誇りや結束に仕える者、イマーラ・タンドリスの方が効率が良いのだが本体も殴れる点とトークンが飛行を持っている点で大いに勝っていると思っている
以前にも言ってはいるが地を這っている1/1トークンは本当に数を揃えてなんぼのチャンプアタック/ブロック要因であり数年前のEDHに比べて格段にコスパが悪い。(つまり堕ちたる者の案内者はアンプレ)
なぜ採用する予定がないかと言われると単純に横に並べることに魅力を感じないこと、1ターンに2回スペルを唱えると当然カウンターを構えるのが困難になりデッキの根本が崩れてしまいそうだから。クラリオンのスピリットという強力カードが現れるくらいインフレした現代ではコンボもそれ以上にパワーアップしておりこいつと戯れている暇は無さそうという事。
シュタルンハイムの解放
スタッツが優秀過ぎて普通に重い。それに尽きる。
こういう理由で見送ってきた脳筋カードは過去含めてかなりあるので実はそういうデッキが出来そうではあるが「対戦相手が他の対戦相手をなんとかしてくれるやろ」という全幅信頼ムーブは概ね成功しないと言っていいだろう。
航海の神、コシマ | 領界船
EDH的には両面とも強そうなカード。悠長&荒地は要らんという考えのもと採用を見送ってはいるがタトヨヴァを使っていたくらいなので土地がドローに替わるかつマナを使っていないのは非常に優秀。
スタンだと魅力的な除去耐性である2/4というスタッツがまるで魅力を感じないのと待機明け速攻が無いのがなぁ
星界の大蛇、コーマ
スーパーフィニッシャー。ヤシャーンの時と同じであんまりどれだけ止められるかわかってないというのが正直なところ。想像する限りはそんな相手に干渉しないから結局筋肉カードで弱くない?と言う感じ。仮に何かしても7マナのカードでしょ?って感じで及第点を超えないだろうなというのが予想。
なんならパーマネントタップってうちが散々やってますが何が違うんですか位まである。
とはいえヤシャーンコーマあたりは評価が高いプレイヤーはそれなりにいるので何か自分がわかってないんだろうなと
経験が少なくてあんまり解明される見込みは無いが今後も注視していく所存
というわけでおそらくトスキが強くてプレイしてもされてもヤバいんじゃないかと思ってるなんか良い感じにテンポよくサーチできないか模索中トスキのプレイが確約されれば除去やカウンターして補充するというプランにも芯が通ったものとなり一つのデッキタイプを丸ごと押し上げる存在になるかも。この辺はスタン~レガシーのウーロに似ている。緑青Xトスキに期待。
コメント