ネタバレ注意!!!


























FE風花雪月紅花の章ユニット感想。
その前に育成方針を
・今回はユニットの覚えるスキル、魔法、技能レベルで覚えるスキル、魔法、戦技に軽く目を通した。ついでに成長率にも
・黒鷲は魔法多めで遠距離魔法メティオを覚えるドロテア、ワープを覚えるリンハルトに射程3を二つ持つヒューベルトで射程3以上を中心とした戦いができそう
・それを加速させる同じ役割のマヌエラ&ハンネマンを加入。
・応援して射程の外から殴ると黒鷲&ハンネマンの技能とも噛み合う
・応援の中で特に強く感じる幸運の応援+力の応援持ちのアロイス加入。偶然だがこれで教師陣は3周で全員使う事に
・壁担当エーデルガルト、カスパル、アロイス 魔法担当マヌエラ、ハンネマン、リンハルト、ドロテア、ヒューベルト…魔法過多なので主人公はウォーマスに
・ペトラは貴重な剣の使い手、ベルナデッタは貴重な弓の使い手 ペトラはファルコン、ベルナデッタはボウナイト予定。一家に一台ボウナイトに自然になる感じは余り面白味がないかもしれない
・かなり綿密に詰めたのでできればSスキルマスターまで行きたい→誰一人として行かなかった…ばかな…
一番近いリンハルトで500pt近く不足。かせがにゃーやってられんのですか


パーティー全体の使用感
 概ね満足。ただ対魔法装甲と天馬の合わせ技で大分泣きを見た。計略は物理推奨。鉄壁かけてから範囲計略すると魔法キャラも遠慮なく魔獣の群れに突っ込みつつ障壁割る仕事は果たせるのでオススメ
テュルソスの杖が強すぎるので縛ったがコンセプトがコンセプトなので不満に全く感じなかった。


ベレト
平民★→剣士→盗賊★→グラップラー→ニルヴァーナ★→ウォーマスター
速く防御魔防両方ある壁。しかし最強の武器は天帝の覇剣だった。ウォーマス試験3回落ちたりと完全に失敗作。余談だが誰も選ばなかったを選んだらそれらしいシーンも無くエンディングに突入した。

エーデルガルト
貴族★→戦士→アーマーナイト★→フォートレス★→アーマーロード★→カイゼリン
固い…いや固くないみたいなユニット。満遍なく育つため魅力の高さや魔防の補正、紋章込みでかなり固いが紋章と大盾の発動機会が少ない魔獣戦に置いて不安を感じた。神器の強さ、応援のサポート込みでかなり協力な部類だが手放しで強いディミトリ、クロードとは違い工夫が必要。ドーピング解禁したら一番強くなるだろう。

ヒューベルト
貴族★→修道士★→メイジ★→ウォーロック★→踊り子
応援役。応援するだけで魔力魔防があがるのつおい。
本人も他の魔法ユニットと違いそこまで脆くないのも良し。もちろん闇魔法で射程3で殴ったりしても良し。終始闇魔と指揮しかおしえて無かったが全くSに届かなかった。
終盤は踊り子として活躍。

フェルディナント
貴族★→兵士★→ソシアルナイト→パラディン→グレートナイト
壁が足りないのでグレートナイト…だがグレートナイト前も普通に強い壁だった。
中盤まではステータス合計値でかなり良い壁という感じだったが終盤火力不足でペガサスにも打ち負けた。
訓練用弓でも持たせておくべきだったか。
技の応援もまぁまぁ強く連携と合わせて斧の補助が上手かった

リンハルト
貴族★→修道士★→メイジ★→ビショップ★→ホーリーナイト
ワープするサフィ役
要所でのワープとリブロー以外は仕事をしていない。リンハルト君よかったね!昼寝ができるよ!

マヌエラ
プリースト→ビショップ★→ホーリーナイト★
ワープするサラ役
要所でのMシールドとワープ以外(以下略)
二人とも白魔射程+を貰ったがリザイアが弱すぎておまけ程度だった。
マヌエラは普通に総合値が高く育ち何か要素を足せばリザイアを強く使える雰囲気はしたがホーリーナイト受験とワープ取得に全部持ってかれた

ドロテア
平民★→修道士★→メイジ★→ウォーロック→グレモリィ
メティオをするポジション10章に現れるモブサンダーストーム役
トロンの回数管理がめんどくさい人は大人しくテュルソスの杖をもった方がいいかも。
メティオ以外は可もなく不可もなく。そこまでへたれてない筈なので役割が被って手持ち無沙汰な事が多かったのだと思う。

ハンネマン
メイジ★→ウォーロック→ダークナイト
メティオをする3章宝の鍵持ちモブ役
ドロテアを馬に乗せてリブローを取り上げただけ
今回皆回復量が低くリザーブが強かった。
総合値が高くじいさんキャラにしてはかなり強かった。俺が毎作ジジイ評価してないだけかもしれないがマヌエラ+ハンネマンは総合値が軍のなかでもかなり高く武器が黒魔な分ハンネマンはより強く感じた。
期待値は計算してないので再現性はしらん

カスパル
貴族★→戦士→ウォーリアー★→グラップラー→ウォーマスター
物理火力役の要。鬼神の一撃+拳がただただ強い。さらに攻撃の応援でもっと強い。
殴ってるだけで戦乱が終わったと言っても過言ではないくらいシンプルで特に言うことはない。

アロイス
ブリガント→グラップラー→ウォーマスター
攻撃の応援+幸運の応援=最強
自身が攻撃の応援の恩恵を受けられない格闘スキル持ちなのが若干残念というか勿体なかった。
カスパルほど速くは無いので脆めだがそこまで気にならない。

今作幸運の応援が無いと祝福依存以外無理では?と思っている。全く知らなかったがフレンが抜けてしまったのでアロイスは紅花の章のマスターピース。

ベルナデッタ
貴族★→戦士→アーチャー★→スナイパー→ボウナイト
弓使いの割りにはヘタれなかったが男性弓使いのような力+守備の伸びは無くペガサスを倒せるが倒されるみたいな関係に。それでも弓射程+は強く特に不満は無かった。
初期…というか学園編だけだと思うが応援受けた時の台詞が面白かった。

学生の時のモデルが若干は虫類みたいで怖い

ペトラ
平民★→剣士→盗賊→ソードマスター→ファルコンナイト
回避型剣士。序盤中盤は脆さも気にならなく避けもする、相手、倒す。しかし最後火力に伸び悩み、結局最後ファルコンナイト一人も任せられなくなり、ただの魔動士狩りユニットになってしまった。終盤ただのペガサス、いやちょっとペガサスにしては固かったか
適正は警戒耐性をとりつつもエピタフで剣の達人だったかもしれない
まぁ唯一の飛行ユニットという時点でかなーり重宝したので足りなかったのは引き戻し説もある。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索